前回の事前チェックリストで心の準備できていれば、いざクリニックでカウンセリングですね。

カウンセリング予約
人気の病院はカウンセリング予約まで1ヶ月〜2ヶ月先まで埋まっています。

自分はカウンセリングまで2ヶ月くらい待ちました。
ただ、あらかじめ予約をいれてLINE登録などしておけば、空き枠ができたときに通知が来るシステムのところもあります💡
その場合、当日すぐカウンセリング〜施術までやってもらえるようです。
2つ程度はカウンセリングを受けて、実際お話聞き、概算を出してもらうことオススメします。(実際ホームページと値段が思ったより違いました。)

少なくとも2か所はカウンセリング受けて比べることオススメです。
カウンセリング時チェックリスト
実際、自分はあまりカウンセリングのときに何を聞いていいかわかりませんでした。
そこで実際施術うけたあとに、これは確認したほうがいい、というチェックリストを作ったので参考にしてみてくださいね。
⬜︎麻酔の種類
⬜︎合併症リスク
⬜︎傷跡がどこに残るか(⭐️肘につくってもらえるところがオススメ)
⬜︎翌日縫合かどうか
⬜︎費用とキャンセルポリシー
麻酔の種類や合併症の確認
麻酔の種類は聞いたところでカスタマイズはできないかと思いますが、うける手術内容について把握しておくことは基本です。
私は静脈麻酔で1〜2秒で眠りました…

できれば何かあった時のために家族やパートナーにうける日時や内容をシェアしておきましょう。
また、合併症はよくおこるものや重篤なものは要確認。
私は指先の感覚をつかう仕事なので、感覚障害が起こりうるか、一過性なのかをチェックしました。

二の腕表面のしびれはしばらくありましたが、指先は全く問題なしでした
傷跡の位置確認
個人的に案外、大切だけど聞きそびれるなと思ったのは、傷跡の位置!

二の腕脂肪吸引だと背中の脇と、肘上に傷をつくるクリニックがしばしば。(✖️のところ)
私が施術したクリニックでは、肘側は★(赤文字のオススメ)部分に傷を作るところだったので、肘のシワの中に傷がかくれ、術後気にならなかったです!

肘だったら怪我したのかな?くらいに見られて自然にごまかせます
膝はよく動かすところなので、肥厚性瘢痕やケロイドといった傷跡が目立つリスクが高いところ。
傷跡がどこにできるかは要チェックしてください。
翌日縫合とは
翌日縫合をやってるところがオススメです💡
翌日縫合とは、手術当日に傷跡は縫わずにギュッと腕全体を固定して帰宅→翌日縫合すること。そうすることで、皮下に打った麻酔が出ていきやすくなります。
翌日看護師さんがギュッーと腕をしぼってくれます(痛みは案外大丈夫でした。)
クリニックによっては、さらに皮下にたまった出血や麻酔の残りを注射で吸引してくれるところもあるみたいですので、確認してみてくださいね。

あと何だかんだ翌日診てもらえると安心しますよね。
実際の費用など
肩+二の腕 : 451000円
ホームページでは、片腕11万円程度と認識していたのですが、見積もりでは、別途で片側+10万円の計算になっておりました。
ベイザーという機械を使うクリニックなのですが、そのベイザー料金というものが加算されたようです。
HPを細かく読めば書いてあったのかもしれませんが、実際カウンセリングで見積もりを出してもらわないと10〜20万程度の差が出てくる可能性があるので、ぜひ見積りまでしてもらってくださいね。
また事前に予約を押さえるために、前払金を払う必要がありました。(全金額の10%程度、4〜5万ほどでした。)
万が一、施術を中止キャンセルした場合も、これは返金対象にならないので注意が必要です。

怖くなってキャンセルしようと思いましたが、これで踏みとどまりました笑
では次回、準備物について書いていきます♪
コメント